top of page

​地域ブロック 東海大会 

Sponsored by

あいテレビ.png
グリーンイノベイティブ.png
サンメッセ.png

開催概要

  • ​会期/開催場所

2024年 11月9日(土)9:30~17:30(9:00受付開始)


名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス

​〒461-8534 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9

  • ​定員

150名

  • ​参加費​

無料(事前登録制)

※交通費は自己負担、昼食は各自持参となります。

  • ​開催内容

​基調講演、ワークショップ

  • ​主催​

サステナブル・ブランド ジャパン(株式会社博展)

  • ​共催

​株式会社日本旅行

  • ​協賛​

株式会社あいテレビ、大垣市共創チーム(大垣市危機管理室・太平洋工業株式会社・サンメッセ株式会社)、一般社団法人グリーンクリエイティブいなべ、ヤマハ株式会社

  • ​後援​

文部科学省、環境省、愛知県教育委員会、愛知県私学協会、岐阜県教育委員会、大垣市、名古屋市教育委員会、NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム

  • ​メディアパートナー

サステナブル・ブランド ジャパン

開催概要

プログラム

​09:30〜11:25

オープニング(ご挨拶)

Sustainable Brands Japan

Country Director

鈴木 紳介  Profile

名城大学

副学長

大野 栄治  Profile

株式会社日本旅行 

中部広域営業部 代表

鈴木 誠一 Profile

基調講演

社会課題の解決へ、アクションの先には何が見えるのか

 

株式会社StockBase

代表取締役

関 芳実  Profile

講演概要

昨今は”SDGs”や”脱炭素”など、多くの言葉で溢れかえっています。様々な社会課題がある中で、皆さんは矛盾や憤りを感じたことはないでしょうか。私は、大学生の時にとある「矛盾」を感じたことから、事業をスタートしました。小さな行動が色々な人を動かし、社会へ価値を生み出すことができるということを日々実感しています。専門用語や知識はもちろん大事ですが、アクションした先でしか見えないものがあると思っています。 アクションした先に見えたことを中心に、アイディアから事業化へ至った経緯も含めて、等身大な私でお話させていただきます。

スポンサーによるパネルセッション

​11:25〜12:20

​アイスブレイク・ランチ

​12:20〜16:10

ワークショップ

・テーマ別講演

・ディスカッション

・発表

​・総評

テーマ①  地域交流×メディア

タイトル  メディアの新たな挑戦~地域交流・地域の持続可能性を生み出す修学旅行~

SDGs目標 #4 質の高い教育をみんなに、#11 住み続けられるまちづくりを、#17 パートナーシップで目標を達成しよう

Presented by 株式会社あいテレビ

株式会社あいテレビ

ビジネス開発部

玉里 壮司 Profile

 

講演概要

当社の社是は「存在意義のある放送局になる」です。愛媛県のローカル局として、地域の 皆さまに役立つ情報を発信するほか、イベント企画や文化事業に関わり、視聴者の身近な 存在になる放送局を目指してきました。 この度、新たな挑戦として、皆さんにも身近な修学旅行をテーマにしたプロジェクトに取 り組んでいます。修学旅行を媒体として、地域交流や地域の持続可能性を生み出します。 有名観光地ではない地域にも、必ず魅力的なストーリーが息づいています。 現在、愛媛県新居浜市で取り組んでいる地元高校生たちと協働した修学旅行商品づくりの 事例を参考に、皆さんと地域交流を通した「地域の持続可能性」について議論を深めたい と思います。

テーマ②  まちづくり

タイトル  「地方の暮らしから創る」いなべにおける持続可能な未来への挑戦

SDGs目標 #8 働きがいも経済成長も、#11 住み続けられるまちづくりを、#17 パートナーシップで目標を達成しよう

Presented by 一般社団法人グリーンクリエイティブいなべ

一般社団法人グリーンクリエイティブいなべ

理事

加藤生真 Profile 

 

講演概要

いなべ市は、SDGs未来都市として、市内外問わずさまざまな企業と連携し、まちづくりを進めてきました。また、自然環境が有する多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある地域をつくる「グリーンインフラ」の取り組みも積極的に行なっています。一方で、中山間地域の課題である獣害や少子高齢化が進んでいます。私たちは、いなべ市で地域の資源とクリエイティブを掛け合わせ、いなべの価値や魅力を作り出し、市内外の人に発信しています。それが新たな人と人、まちと企業のつながりを生み出し、まちの新たな価値や魅力となっています。例えば、デンマークのアウトドアブランドNordiskとコラボしたアウトドアフィールドや地元の石榑茶を使った商品開発など。これらが連鎖的に生み出さることで面白いまちに進化し、関係人口・交流人口が増えるきっかけとなっています。この動きを持続可能にしていくためには若い世代の力が必要になってきます。まちの状況や取り組みを交え、まちづくりの可能性についてお話しさせていただきます。

テーマ③  防災×パートナーシップ

タイトル  防災×パートナーシップ 住み続けられるまちの実現へ

SDGs目標 #11 住み続けられるまちづくりを、#17 パートナーシップで目標を達成しよう

Presented by 大垣市共創チーム(大垣市危機管理室・サンメッセ株式会社・太平洋工業株式会社)

大垣市 佐藤 光翼 Profile 
大垣市 山下 凌
 Profile
サンメッセ株式会社 柴田 明宏 Profile
サンメッセ株式会社 田中 信康 Profile
太平洋工業株式会社 三鴨 賢一 Profile

講演概要

近年、気候変動による自然災害が多発しています。2024年には、大垣市でも台風10号の影響で河川の増水による広範囲な浸水被害が発生しました。また、東海エリアが震源といわれている南海トラフ地震の発生リスクも高く、広範囲にわたる被害が想定されています。 このような災害に対し、住み続けられるまちを実現するためには、自治体だけに頼るのでは限界があります。地域の企業との連携や、個々が主体的に考え行動することが重要です。 今回のワークでは、自治体と地域の企業が協働し、それぞれの強みを活かして、どのような対策や災害時の対応が可能かを、皆さんと一緒に考えたいと思います。

テーマ④  森林保全

タイトル  楽器づくりで地域社会と共にサステナブルな森をつくる

SDGs目標 #12 つくる責任 つかう責任、#15 陸の豊かさも守ろう、#17 パートナーシップで目標を達成しよう

Presented by ヤマハ株式会社

ヤマハ株式会社

楽器・音響生産本部 おとの森プロジェクト

​プロジェクトリーダー

仲井 一志 Profile

 

講演概要

楽器づくりでサステナブルな森をつくる、なんだか聞き慣れない言葉だと思うかもしれません。しかし、世の中の多くの楽器は木でできているという事実を知ると、楽器と森が意外に近い関係にあることに気づくことができます。 総合楽器メーカーであるヤマハは、世界各国から約70種類の木材を調達して楽器を作っています。ピアノやバイオリンなど、皆さんが一度は目にしたことのある楽器のほとんどは木でできており、木の特徴によって適材適所に使い分けられています。楽器を作り、音楽文化をサステナブルに繋いでいくためには、楽器の原材料である木の原産地「森林」に目を向けるべきではないか?楽器づくりのビジネスの基本に立ち返り、ヤマハは地域社会と一体となってサステナブルな森林保全を実現していく「おとの森活動」を進めています。2015年、タンザニアの小さな村から始まったこの活動は、現在はインドや北海道にも展開しています。森を使いながら地域社会と共に次の世代に繋いでいく、楽器メーカーだからできるサステナブルな森づくり。森と人が共に生きる、そんなサステナブルなビジョンに楽器づくりの視点を加えてみませんか?

​16:10〜16:50

​全体総括

スピーカー紹介

​挨拶​

日本旅行東日本 鈴木.png

​鈴木 誠一

株式会社日本旅行​

中部広域営業部

代表

テーマ別講演

24あいテレビ.png

玉里 壮司

株式会社あいテレビ

ビジネス開発部​

24グリーンクリエイティブいなべ.png

加藤 生真

一般社団法人グリーンクリエイティブいなべ

理事

24 太平洋工業.png

三鴨 賢一

太平洋工業株式会社

新規事業推進部

事業戦略グループ 課長

名城大学副学長.png

大野 栄治

名城大学

副学長

24 大垣市佐藤.png

佐藤 光翼

大垣市
危機管理室 主事

24サンメッセ柴田.png

柴田 明宏

サンメッセ株式会社

名古屋営業部

​課長代理

24ヤマハ.png

仲井 一志

ヤマハ株式会社

楽器・音響生産本部 おとの森プロジェクト

プロジェクトリーダー

​基調講演

Stockbase.png

関 芳実 

株式会社StockBase

​代表取締役

24 大垣市山下.png

山下 凌

大垣市
危機管理室 主事

24サンメッセ田中.png

田中 信康

サステナブル・ブランド国際会議 ESGプロデューサー
株式会社Sinc 代表取締役社長CEO
サンメッセ株式会社 取締役専務執行役員

Host

SUZUKISHINSUKEロゴ入り (1).png

​鈴木 紳介

Sustainable Brands Japan Country Director

SB松浦.png

松浦 緑子

Sustainable Brands Japan

(株式会社博展)

協賛

あいテレビ.png

株式会社あいテレビ

1992年に開局した愛媛県のTBS系列局。2004年に、愛媛で環境活動に取り組む個人・団体の取材・放送・表彰を行う「あいテレビ三浦保環境賞」を創設するなど、放送や事業を通じて社会課題の解決に取り組んできました。2021年には愛媛の企業として初めて国連のSDGメディア・コンパクトに加盟。「存在意義のある放送局になる」という社是のもと、これからも地域や環境の持続可能性に貢献して参ります。▶︎WEBサイト

グリーンイノベイティブ.png

一般社団法人グリーンクリエイティブいなべ

▶︎WEBサイト

サンメッセ.png

サンメッセ株式会社

サンメッセは、印刷を核にWEB サイトや動画、スマホアプリ、イベントなど、人と人、人と企業のあらゆるコミュニケーションにワンストップでお応えするコミュニケーションポータル企業をめざしています。 また、当社は岐阜県下の上場企業で真っ先にSDGs宣言を発し、17のゴールのうち7つを貢献すべき課題として特定。本業を通じたSDGs視点を強く意識し、SDGsを経営実装すべく独自性の高い推進を図っています。 ▶︎WEBサイト

太平洋工業株式会社

太平洋工業は、グローバルで自動車用部品の開発・製造・販売を行っています。車のボディ部品をはじめとしたプレス製品、ホイールキャップ等の樹脂製品、世界シェア50%を誇るタイヤバルブ製品等を生産し、国内唯一のTPMS送信機メーカーとして高い信頼を得ています。車の電動化に向けた取り組みを強化するとともに、長年培ったコア技術を活かし、社会課題を解決する企業として新製品・新事業の創出にも果敢に挑んでいます。▶︎WEBサイト

ヤマハ.png

ヤマハ株式会社

ヤマハは世界最大の総合楽器メーカーです。音・音楽を中心にした事業を通じて磨いてきた感性と多彩な技術を融合し、楽器、音響機器、部品・装置の領域でグローバルに事業を展開しています。「感動を・ともに・創る」を企業理念として、音・音楽を通じて「世界中の人々のこころ豊かなくらし」に貢献することを目指しています。▶︎WEBサイト

後援

23文部科学省.png

文部科学省

愛知県教育委員会.png

愛知県教育委員会​
▶️WEBサイト

岐阜県教育委員会.png

岐阜県教育委員会​
▶️WEBサイト

名古屋市教育委員会.png

名古屋市教育委員会​
▶️WEBサイト

環境省

愛知県私学協会.png

愛知県私学協会​
▶️WEBサイト

大垣市.png

大垣市
▶️WEBサイト

ESD.png

NPO法人日本持続発展教育推進フォーラム

NPO法人日本持続発展教育(ESD)推進フォーラムは、持続可能な社会を担う子どもの育成を目指し2009年に発足しました。教育界を中心に、政府や自治体、ユネスコなど公的機関や民間企業など多彩なメンバーで構成されています。産・官・学の連携の橋渡し役となって、持続可能な社会構築に参画する人間づくりを推進していきます。▶️WEBサイト

​会場協力

名城大学

MeijoUniversity_color_100th.jpg

学生数約15,000人を擁する中部圏では最大規模の総合大学で、名古屋市内の3つのキャンパスに人文社会科学系学部や自然科学系学部を展開。2022年4月に情報工学部が新設され10学部26学科9研究科となりました。2026年に開学100周年を迎える名城大学は「中部から世界へ、創造型実学の名城大学」を将来ビジョンに掲げ、実行力・実現力を兼ね備えた人材育成を目指しています。▶︎WEBサイト

アクセス

東海大会 11月9日(土)開催

​名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス

​〒461-8534 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9

​■会場までのご案内

https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/dome

会場・アクセス

主催
サステナブル・ブランド ジャパン

SB_logo.png

2006年に米国で誕生したサステナブル・ブランド(SB)は、未来に選ばれるブランドであるために挑戦を続けるブランド・イノベーターが集う世界有数のグローバル・コミュニティです。
SBが創設以来目指しているのは、社会的・環境的課題を「ブランド・イノベーション」「価値創造」「ポジティブ・インパクト」を生み出すための重要な原動力と捉え、ビジネスリーダーやビジネスパーソンにきっかけを与え、世界を変えていくことです。
日本では本活動をサステナブル・ブランド ジャパンとして株式会社博展が推進しています。

【サステナブル・ブランド ジャパン メディアサイト】
 https://www.sustainablebrands.jp/

【サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内】
 イベントWEBサイトはこちら

 前回(2024)の開催レポート記事はこちら

主催

共催
株式会社日本旅行

日本旅行_trimming-01.jpg

1905年(明治38年)創業の日本旅行は日本で最も歴史のある旅行会社として、それぞれの時代のニーズに応じたサービスを提供するとともに、「旅」を通じて広がる交流を生み出し、豊かな生活と文化の向上に貢献してきました。
私たちは、これからもすべての人が将来にわたり幸福に暮らしていけるよう、“地球”という観光資源を守るために「Tourism for Tomorrow」をスローガンにSDGs達成に取組みます。

【日本旅行の取組み WEBサイト】

https://houjin.nta.co.jp/

共催

SB Student Ambassador
に関するお問い合わせ

【参加に関する問い合わせ】

株式会社日本旅行 Student Ambassador大会事務局
担当:岩永、早川、飯田

〒103-8266 東京都中央区日本橋1-19-1

日本橋ダイヤビルディング11階


電話:03-6895-7766(平日10:00~17:00 土・日・祝日休業)
メール:sustainablebrands【@】nta.co.jp

※【@】は半角のアットマークに変換をお願いします

【プログラムについて/主催へのお問い合わせ】
SB Student Ambassador 主催事務局(株式会社 博展 内)
メール:sb_sa@hakuten.co.jp

  • Instagram
  • Facebook
  • X
bottom of page